皆様こんにちは。
三本木接骨院の中島と申します(^ ^)
私事ではありますが、先週の休日に新しいマットレスを購入しました。
今までは低反発のマットレスを使用していたのですが、
腰の不安感が増してきたため高反発マットレスへ買い替えました。
最初は違和感を感じていたのですが、慣れてしまえばとても快適です(^_^)v
それに因み、以前施術中に患者様からマットレスについての
ご質問を頂く事が多かったため、今回は高反発と低反発の
メリット・デメリットについてのお話をしようと思います。
〜高反発の場合〜
硬いのではなく、沈み込まずに跳ね返す力が強いもので、
その高い反発力が高反発マットレスの特徴です。
・メリット
反発力が高いことによって寝たときに体があまり沈み込まず、
通気性が良い事に加えて寝返りが打ちやすいです。
睡眠姿勢をキープでき、寝返りを打ちやすくしてくれます。
・デメリット
通気性が良いため、冬は寒く感じることがあります。
また、低反発マットレスになれている方ですと、
反発が強い分寝心地が良くないと感じる方もいます。
〜低反発の場合〜
柔らかいことで体が沈み込まれ、体にフィットするような感覚で心地良さが特徴です。
・メリット
柔らかく身体が沈み込み、
包まれるようなやわらかな寝心地の良さを感じることができます。
手で押してみると、「ジワー」と沈み込んでいき、
横向き姿勢で寝ていても安定した状態になりやすいです。
・デメリット
メリットでもある柔らかさのために、寝返りが打ちにくく、
同じ姿勢を長く続けることで、肩こりや腰痛の原因になってしまうケースもあります。
また通気性においては高反発マットレスよりも劣るので、
夏に使用した場合に暑かったり蒸れてしまうことがあります。
上記の形で、高反発と低反発てはメリットとデメリットがあります。
お身体に合ったマットレスを使用することにより、
当院のCA整体や鍼治療の効果がさらに長続きします\(^-^)/
お身体の疲れが溜まり症状として現れる前に、
いつもとは違うマットレスを体験してみては如何でしょうか?
皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げますm(_ _)m