TEL
MENU
MAIL

Blog記事一覧 > 猫背 > 若者だけじゃない!?スマホ症候群と猫背の関係

若者だけじゃない!?スマホ症候群と猫背の関係

2016.03.18 | Category: 猫背

タイトルにもありますが、『スマホ症候群』
 
という言葉をご存知でしょうか?
 
「何かの病気?」というものでは無く

スマートフォンの長時間使用によって現れる

諸症状の事で、医学・病理についての用語

ではなく、新造語です。

最近メディアで取り上げられるようになった

言葉で、明確な定義や根拠は存在しないよう

ですが、総称して『スマホ症候群』と

言われるそうです。
 
代表的な症状として

【猫背】や【首コリ】・【肩コリ】

【ドライアイ】・【ストレートネック】
 
などがあります。
 
以前、電車で出掛ける用事が有ったのですが
 
乗客の殆どが、うつむき加減でスマホを

操作していました。
 
人間の頭の重さは『約5キロ』と言われています。
 
その5キロの重さを俯き姿勢で支えている

首には『倍以上』の負担が掛かっています。

image 

首の骨は、重い頭を支えるために、自然に

カーブして頭の重心を保っていますが、

うつむき加減の姿勢が長く続くと、首のカーブがなくなり、
 
頭を首の筋肉だけで支える

「ストレートネック」と呼ばれる状態になる

とされています。

つまり、スマホの長時間利用は

「ストレートネック」になる姿勢が続き、

首に多大な負担をかけるため、肩こりや

首の痛みを引き起こし
 

【頭痛】や【めまい】
 
などの症状も出てしまいます。
 
それから、長時間のスマホ使用では
 
うつむき加減で覗き込む様な体勢になるので
 
上記した様に『猫背』も出てしまい、
 
そうなってきますと、背骨全体が歪んでいる

状態になります。
 
背骨という大きな柱が歪んでしまいますと
 
土台である骨盤も歪んでしまい、
 
更には膝や足首まで・・・
 
当院ではその様な歪みのお悩みを「根本的」
 
に解決します!!
 
バキバキ・ポキポキせず、痛みのない施術法で、
 
老若男女を問わずしっかりと施術

させて頂きます!
 
最後には、スッキリしてお帰り頂ける

自信がございますので、是非共ご来院を

お待ちしております。
 
何かご不明な点やご質問がございましたら、

0532-21-9396

担当者山田まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
image

ネット予約はこちら!

当院では電話受付時間外に予約が出来るように、ネット予約を導入しています!
ネット予約をご希望の方はこちらをクリックして下さい!

当院へのアクセス情報

三本木接骨院

所在地〒441-8152 愛知県豊橋市三本木町新三本木44-14  1階
駐車場あり
予約予約優先制(メール予約・電話予約)
電話番号0532-21-9396
休診日日曜
院長中迫 甲太朗