日常生活に潜む肩こりの原因
肩こりを改善するためには、マッサージをするだけではなく原因を追究することも大切です。しかし、何が原因で肩こりになってしまうのかが分からずにお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
肩こりの原因は、日常生活に潜んでいることもあります。
バッグの持ち方
ショルダーバッグを持つ際に、いつも同じ側の肩に掛けていませんか?毎回同じ肩にばかりバッグを掛けていると、徐々に負担がかかってしまいます。その負担の積み重ねが原因で、肩に痛みを感じるようになってしまうのです。
バッグを肩に掛けるのであれば片側ばかりに掛けるのではなく、できるだけ左右交互に掛けることを意識しましょう。
高い枕の使用
様々な高さの枕がありますが、枕を選ぶ際は自分の身体に合った高さの枕を選ぶことが大切です。高い枕を使用すると睡眠時に無理な姿勢が続いてしまうため、首や肩まわりの筋肉が引き伸ばされた状態が続き、筋肉に負担がかかってしまいます。その負担が蓄積されることが肩こりの原因となります。高い枕を使用している方がいらっしゃいましたら、自分に合った高さの枕へ取り替えてみてはいかがでしょうか。
普段の姿勢
デスクワークをしている方やスマートフォン・パソコンを頻繁に使用する方などは、気がつくと猫背になってしまっていることはありませんか。悪い姿勢を長時間続けていると、首や肩の筋肉に負担がかかってしまいます。常に美しい姿勢を意識したり適度に身体を動かしたりするなど、筋肉に負担を溜め込まないように意識することが大切です。
豊橋市周辺で肩こりやぎっくり腰などの腰痛、交通事故治療、スポーツ障害などでお悩みの方は是非当院をご利用下さい。豊橋市にある当院では、一人一人の身体に合わせたマッサージをオーダーメイドで行っております。多方面から痛みの原因を分析し、最適なマッサージを行うことでお悩み改善をサポートいたします。朝から夜までの通し営業を行っておりますので、お気軽にご利用下さい。