TEL
MENU
MAIL
ホーム » 鍼灸の基礎知識

鍼灸の基礎知識

鍼灸の基礎知識

日常の疲労からくる肩こり腰痛ひざ痛のある方は整骨院を利用し、交通事故治療なら病院に通い回復を図ることと思います。不調に対する施術の種類は数多く存在しますが、中でも鍼治療は世界から注目される存在です。

こちらでは、美容の一つとしても利用される鍼灸についてご紹介します。

鍼灸とは?

東洋医学では、病は身体のバランスが崩れた時に発症するとされています。鍼灸は東洋医学の一つです。
鍼灸ではまず、脈診や腹診、舌診など、身体の状態を手で触れながら把握していきます。
そして、全身に365以上あるといわれるツボに鍼とお灸で刺激を与え、身体のバランスを整えていきます。

鍼の施術方法

鍼の施術方法

鍼施術で使用する鍼は、ステンレス製の極めて細いものを使用します。その細さは髪の毛ほどなので痛みはほとんどなく、子ども専用の鍼もあります。

施術は管鍼法という方法で行われることが多く、金属や合成樹脂製の筒を用いて刺入していきます。また、刺し方の手法もいくつかあり、刺した鍼に回旋や振動などで一定の刺激を与える「単刺」や、刺したまま数分放置する「置鍼」、微量の電流を流す「パルス鍼」などがあります。

お灸の施術方法

お灸は、乾燥させたよもぎの裏側の部分だけを集めた「もぐさ」を使い、ツボに熱刺激を与えます。お灸の施術は、直接灸や間接灸などで行われます。

直接灸は昔ながらの方法で、もぐさを直接皮膚に乗せて着火させることで、強い熱刺激を与えます。
間接灸は熱を和らげるために専用の紙を挟み、心地良い温和な熱を与えます。

お灸と聞くと、「火傷するのでは?」と心配される方もいらっしゃると思いますが、間接灸はそのような心配がなく、初めての方でも安心して施術を受けることができます。

豊橋市で鍼灸を行う整骨院をお探しでしたら、当院をご利用下さい。豊橋市にある当院では、髪の毛ほどの極細い鍼を使用し、お灸は熱すぎない安全なものを使用します。鍼灸は多少の刺激を感じるものですが、痛みとは違う刺激ですのでご安心下さい。美容鍼・美顔鍼メニューもございますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

ネット予約はこちら!

当院では電話受付時間外に予約が出来るように、ネット予約を導入しています!
ネット予約をご希望の方はこちらをクリックして下さい!

当院へのアクセス情報

三本木接骨院

所在地〒441-8152 愛知県豊橋市三本木町新三本木44-14  1階
駐車場あり
予約予約優先制(メール予約・電話予約)
電話番号0532-21-9396
休診日日曜
院長中迫 甲太朗