交通事故に遭ってしまった際は
交通事故治療は、身体の状態に合った専門治療を受けることが重要です。交通事故治療を病院で受ける場合、治療費は窓口負担0円ですが、整体院での施術も窓口負担はありません。
こちらでは、万が一、交通事故に遭ってしまった場合の対処法をご紹介します。
まずは負傷者の救助
交通事故に遭った場合、まず優先すべきなのは人命です。突然の事故にパニックになる方は多いですが、できるだけ気持ちを落ち着かせ、負傷者がいないか確認します。負傷者がいる場合は119番通報し、すぐに救急車を呼びます。警察が来るまでは、現場はそのままにしておくべきですが、事故車両が道を防いでいる場合は安全な場所へ移動させます。
警察に連絡
事故や怪我の大小に関係なく、警察への連絡は必ず行います。人身事故の場合でも、車やバイクで何かにぶつかるなどの物損事故でも報告の義務があり、しなかった場合は罰則を科せられることもあります。また、保険の支払いには警察から発行される「交通事故証明書」が必要で、これが無いと交通事故治療は全額自腹になります。
当人同士で示談しようとすると、後々トラブルが起きる可能性が高くなるため、必ず警察に連絡しましょう。
加害者の身元確認
交通事故の際は、加害者の連絡先や情報をしっかり確認しておきます。名前、住所、電話番号、免許証の登録番号、自賠責保険・任意保険、自動車保険の会社名・証明書番号などを控えておきます。相手が業務中だった場合、雇い主にも賠償責任が発生しますので勤務先と雇い主も確認します。
事故の状況・記憶を記録
交通事故では過失割合で揉めることがありますので、証拠として使えるものを残しておきましょう。車の破損箇所や道路状況、ブレーキ痕や怪我の状態、相手の車両ナンバーなどを撮影しておきます。また、目撃者がいれば確保し、可能であれば警察が来るまで待ってもらいます。または、交通事故の証言を後日お願いする可能性があることを伝え、連絡先を確認しておきます。
保険会社へ連絡
事故を起こした場合、保険会社にも必ず連絡します。連絡をしなかった場合、保険を使えなくなり面倒になります。また、被害者から加害者の保険会社に連絡しても問題ありません。
交通事故治療は徹底的に行い完治させないと、頭痛やめまいなどの後遺症が出る可能性もあります。
万が一、交通事故に遭ってしまった場合は痛みの有無や怪我の大小に関係なく、適した施術をすぐに行いましょう。
豊橋市にある当院は、柔道整復師の資格を持つスタッフがお客様一人一人に合った方法で、交通事故によるむち打ちなどの施術を行います。また、当院では、お客様に代わって保険会社とのやりとりも行います。交通事故の手続きや不安・疑問などに対しても対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。
豊橋市近隣にお住まいの方もご利用下さい。